日本の仮想通貨界隈で少し前に話題になったアリスブログをはじめました。
今日から私もクリプトブロガー(言ってみたかっただけ)です。
アリスブログって何
アリスブログとは株式会社ALISが運営しているブログサービス(現在ベータ版)。
ALISは信頼性の高い情報・人に素早く出会えるソーシャルメディアプラットフォームです。 信頼できる記事を書いた人、それをいち早く見つけた人が報酬を獲得することで信頼できる情報を蓄積するプラットフォームの実現を目指します。 従来のメディアにありがちな広告のためのコンテンツ、ステルスマーケティング、信頼性の低い情報にうんざりしている人々を解放することがALISの目的です。
ノイズ満載のゴミ記事を排除して、良質な記事のみで構成されたストックメディアになるのを目的としています。
面白いのは記事を投稿した人に自社が発行している仮想通貨ALIS(アリス)が報酬として支払われるというところ。
そりゃ人間だもの。無償で質の高い記事を書けなんて無理無理。
それを仮想通貨でペイしちゃうってところがイマドキじゃないでしょうか。
信頼できる運営
日本発の仮想通貨でもちろん運営も日本人が中心のALIS。
これだけでもまず信頼感がありますね。それに毎日定例でTwitterに進捗状況を更新しているので事業の透明性が高いのもポイント。
運営陣も将来を期待されていたエリート層と言えばいいのだろうか。
とにかく経歴がチートな人たちでブロックチェーンに並々ならぬ可能性を感じているのがよくわかります。
通貨自体のポジトークは以下のブログが濃いのでおすすめ。
ちなみに僕は2番目のミーさんのブログでアリスを知りましたw
登録までの流れ
現在β版につき利用者数に限りがあるアリスブログ。
まずはWaitingリストで事前予約をする必要があります。
Waitingリスト登録後にβ版本登録の通知が来ます。
そこから手順を踏めば晴れてアリスブロガーです!
ちなみにWaitingリスト登録から本登録までの大体2日くらいかな?
問い合わせの対応が真摯だった
実は本登録の際最後にSMS認証があるんですが、そこで何故かエラー。
ALISブログ、Waitingリスト登録までは行けたけど本登録でSMSが謎のエラー😂
— シュンケンバッカー (@SHUNKENBACKER) 2018年8月27日
何回やってもエラーの連続で正直ちょっとイラってしましたw
流石に待たされてからのこれじゃあ埒あかねーと思ったので、思い切って問い合わせ!
流石に時間制限もあるから公式に問い合わせてみる。
— シュンケンバッカー (@SHUNKENBACKER) 2018年8月27日
とは言ってもβ版だからなぁ。システム不具合は目を瞑るしかないのか。
一応β版ってことだから初期の不具合は仕方ないのかなーって思ってた。
返信も明日くらいだろうと思ってたら、なんと20分後くらいに公式から返信が。
一旦ブラウザをリロードしてお試しくださいとの回答で試したらイケた!
問い合わせからの返答はや!!そして行けたー!https://t.co/K0aCWJMKcX
— シュンケンバッカー (@SHUNKENBACKER) 2018年8月27日
原因は謎でしたが、問い合わせからのスピーディーな対応に感動。
ありがとう運営さん。
アリスブログで何書くの
晴れて登録できたわけですが、ポスト内容は「仮想通貨」のカテゴリ一本に絞る予定です。
元々このブログにポストしようとしていたカテゴリですが、おあつらえむきなメディアがあるので二足の草鞋スタイルでやっていこうと思います。
ちなみに、まだβ版につき対応しているカテゴリが「仮想通貨」と「グルメ」と「御朱印」だけとのこと。
御朱印って。こいつだけ渋いし浮きすぎ。
良きクリプトブロガーとして
アリスブログの目指す所に沿って僕もなるべく良い記事を投稿できるよう頑張ります。
まだ0件だけど、着々とストックしていく予定なのでこちらもよかったらよろしくお願いいたします。